fc2ブログ
 
フェルデンクライス岡山やフィジオスタイルのワークショップ情報や活動についてを紹介していきます。
お知らせ

オンラインセミナー他参加申し込み受付中!

7月25日(土) 19:00~
オンラインセミナー

7月26日(日) 10:00~,14:00~
オンラインセミナー

8月8日(土) 19:00~
オンラインセミナー

8月9日(日) 10:00~,14:00~
オンラインセミナー

8月23日(日) 10:30~16:30
Guide to Movement@西宮

9月13日(日) 10:00~16:00
Guide to Movement@児島

10月10日(土)、11日(日) 10:00~16:00
Guide to Movement@札幌


ワークショップ情報はこちら

こんばんは

昨日は、隔週水曜日開催しているフェルデンクライス・メソッド ワークショップでした。

前回から胸部シリーズのレッスンを行っています


昨日のレッスンは胸骨に注意を向けました。

CIMG5638_convert_20130627204828.jpg



胸骨を動かしたり、


呼吸をするときに胸骨を意識して行ったりしました


普段はあまり胸骨の動きを意識することはないですが、結構重要な動きをしています!


CIMG5639_convert_20130627204924.jpg



ちょっと難しい恰好のレッスンもありましたが、みなさん何度がレッスンを受けられている方なので大丈夫だったのではないでしょうか?


次回は、7月10日(水) 19:30~21:30 です。


CIMG5641_convert_20130627204943.jpg



呼吸のレッスンを行う予定です

yuka
スポンサーサイト



こんばんは


日曜日は、児島HOTセミナーでした!

今回は身体構造調整リリース 脊柱編です


CIMG5632_convert_20130625213046.jpg


しっかりと姿勢のチェックをしてから実技に入りました。


脊柱起立筋や菱形筋、大腰筋などなど…


脊柱は盛りだくさんなので、残念ながら頸部に入ることができませんでした


頸部は次回の上肢と合わせて行いたいと思います!


CIMG5634_convert_20130625213104.jpg



次回は、8月25日(日) 「身体構造調整リリース 頸部~上肢編」 です

7月は都合によりお休みさせていただきます

yuka
こんにちは

台風が近づいていますが、今日は昨日までの雨よりは小降りですね

先週の水曜日は定例フェルデンクライス ワークショップでした。


レッスンはこれから何回か、胸郭に関するレッスンを行っていきます


CIMG5600_convert_20130621170016.jpg


胸郭、胸椎はあまり意識して動かすことが少ないので固めてしまっている方が多い気がします。


柔らかくなることで、脊柱の動きが良くなったり、呼吸しやすくなったりしてくると思います


CIMG5603_convert_20130621170143.jpg




身体を側屈させることで、一方の胸郭が縮んでもう一方が伸びていることを感じながら動かします。


肋骨が動きていることを感じられたと思います


CIMG5605_convert_20130621170255.jpg



次回は、26日の水曜日 19:30~ です


yuka
こんばんは

9日の日曜日は、フィジオスタイル特別ワークショップ「明日からの臨床やスポーツ現場で活かせるピラティス」ということで、広島県呉市でピラティススタジオを開業されている、伊藤喜昌先生をお招きしてピラティスに関するワークショップを開催いたしました


理学療法士、作業療法士、ピラティスインストラクター、パーソナルトレーナー、エアロビクスインストラクターなど、多くの方が県外から(四国や長崎からも)参加してくださいました


CIMG5580_convert_20130613200646.jpg


最初はトレーニングについての、伊藤先生の今までの研究成果を踏まえたお話をしていただきました。

ご自身も選手として、そして指導者として陸上競技に関わってこられており、大学院での研究もされてきているので興味深い内容だったと思います


CIMG5584_convert_20130613200715.jpg



そして、ピラティスの基本的なエクササイズをいくつか体験しました。


CIMG5587_convert_20130613200739.jpg



単純な動きですが、しっかりと呼吸と身体に意識を向けながらゆっくりと行うと難しかったと思います!



CIMG5591_convert_20130613200805.jpg



そして、グループでそれぞれの動きを観察しながらどういう指導をしていくか考えていきました



ピラティスにも団体が多くあり、基本はピラティス氏の考案したエクササイズなので共通する部分も多くありますが、呼吸やエクササイズにも異なる部分があることが発見できました!

普段は自分の学んでいる以外の団体のピラティスを体験することがあまりないので良い機会でした




そして、続編として12月8日に伊藤先生のワークショップを開催することが決定しました!

呼吸に焦点を当てたワークショップ内容になる予定です。

今回の受講者の方を優先的にご案内する予定です


詳細が決まりましたらお知らせいたします。


CIMG5597_convert_20130613200832.jpg


yuka
こんばんは

先月26日は、倉敷市児島にて「フェルデンクライス・メソッド ワークショップin倉敷(スポーツ編)」を開催いたしました

今年度最初のフェルデンクライス・メソッド ワークショップは地元児島での開催となりました。

今回はスポーツ編ということで、理学療法士、作業療法士、スポーツトレーナー、アスレティックトレーナー、ピラティスインストラクターなどの方々にご参加いただきました


CIMG5542_convert_20130604220057.jpg



投げる、走るなどの動きをより効率的に動きやすく行うためのレッスンを行っていきました


CIMG5544_convert_20130604220125.jpg


実際にスポーツ選手のコンディショニングやトレーニングをされている方もいらっしゃいましたので、

コンディショニングのひとつに行ってみてほしいです




CIMG5546_convert_20130604220217.jpg



初めてフェルデンクライス・メソッドを体験した方も多くいらっしゃいましたが、特にペアワークでは動きの違いを感じていただけたようです


デモンストレーションも受講者の方の中から受けていただきました。


CIMG5549_convert_20130604220244.jpg



みなさん、是非少しでも臨床やスポーツ現場で行ってみてくださいね



7月28日(日)には、今回と同じ会場(倉敷市児島産業振興センター)にて
フェルデンクライス・メソッド ワークショップ(フォームローラー編)を開催いたします


フォームローラー(筒状のツール、別名ストレッチポール)を使ったレッスンを学んでいきます。

フォームローラーはもともとフェルデンクライス博士が考案したツールだそうです!

エクササイズやトレーニングといった使い方ではないレッスンを体験していただきます


詳細はこちら


興味のある方は是非ご参加ください


yuka