お知らせ
オンラインセミナー他参加申し込み受付中!
7月25日(土) 19:00~
オンラインセミナー
7月26日(日) 10:00~,14:00~
オンラインセミナー
8月8日(土) 19:00~
オンラインセミナー
8月9日(日) 10:00~,14:00~
オンラインセミナー
8月23日(日) 10:30~16:30
Guide to Movement@西宮
9月13日(日) 10:00~16:00
Guide to Movement@児島
10月10日(土)、11日(日) 10:00~16:00
Guide to Movement@札幌
ワークショップ情報はこちら
{
2013/10/26(土) }
こんばんは
先週の土曜日、日曜日は大阪・履正社医療スポーツ専門学校で開催された、PHI Pilates JAPAN FESTA 2013にてPhysioStyle・フェルデンクライス岡山 代表 森近がセミナー講師を務めました
フェルデンクライス・メソッド® イントロダクション と題して、フェルデンクライス・メソッドについての説明やレッスンの体験を行いました。
ほとんどがピラティスインストラクターの方でした。
ピラティスでコアが重要と言われますが、コアを固めるばかりではあまりよくありません
力を抜いたり入れたりできる方が、様々な動きをするのに良いですね
足底で床からの力をうまく伝えて体を動かすことはピラティスにも応用できますね。
フェルデンクライス・メソッドの名前を今回初めて聞いた方、
名前は聞いたことはあるが内容は知らなかった方、
レッスンを受けたことがある方、
みなさんさまざまでしたが、レッスンを少し体験していただいて、ペアワークも行いました
興味を持っていただいた方もたくさんいらっしゃいました
11月は、神戸・京都での1日ワークショップも開催しますのでこちらにも是非ご参加ください

みなさんお疲れ様でした!
私もPHI Pilatesに所属していますので、参加してきました。
豪華な講師の先生方のセミナー、創始者のChristine Romani-Rubyさんのレッスンも受けることができてとても充実した2日間でした
1日目の亜弥先生のレッスンと合わせて、2日目にRubyさんのレッスンで筋肉痛になりましたが、グループレッスンの良い勉強になりました
yuka

先週の土曜日、日曜日は大阪・履正社医療スポーツ専門学校で開催された、PHI Pilates JAPAN FESTA 2013にてPhysioStyle・フェルデンクライス岡山 代表 森近がセミナー講師を務めました

フェルデンクライス・メソッド® イントロダクション と題して、フェルデンクライス・メソッドについての説明やレッスンの体験を行いました。
ほとんどがピラティスインストラクターの方でした。
ピラティスでコアが重要と言われますが、コアを固めるばかりではあまりよくありません

力を抜いたり入れたりできる方が、様々な動きをするのに良いですね

足底で床からの力をうまく伝えて体を動かすことはピラティスにも応用できますね。
フェルデンクライス・メソッドの名前を今回初めて聞いた方、
名前は聞いたことはあるが内容は知らなかった方、
レッスンを受けたことがある方、
みなさんさまざまでしたが、レッスンを少し体験していただいて、ペアワークも行いました

興味を持っていただいた方もたくさんいらっしゃいました

11月は、神戸・京都での1日ワークショップも開催しますのでこちらにも是非ご参加ください


みなさんお疲れ様でした!
私もPHI Pilatesに所属していますので、参加してきました。
豪華な講師の先生方のセミナー、創始者のChristine Romani-Rubyさんのレッスンも受けることができてとても充実した2日間でした

1日目の亜弥先生のレッスンと合わせて、2日目にRubyさんのレッスンで筋肉痛になりましたが、グループレッスンの良い勉強になりました

yuka
スポンサーサイト
{
2013/10/18(金) }
こんにちは
急に秋らしく寒くなってきましたね!
日曜日は、児島HOTセミナー 筋膜リリース応用編を開催しました。

基礎編から少し内容が増えて、長軸リリース、横断リリース、プル、セルフリリースなどを実習しました

ちょうど秋祭りや駅前でイベントをしていて少しにぎやかでしたが、しっかりと実習できました。
ペアで姿勢や動きを観察・評価してから実習を進めながらその都度観察をしました。

前屈や回旋などの動きが改善されていた方が多かったです
連休の中日でしたがみなさんお疲れ様でした!

次回の児島HOTセミナーは、12月15日(日) 「ストレイン・カウンターストレイン編」です

急に秋らしく寒くなってきましたね!

日曜日は、児島HOTセミナー 筋膜リリース応用編を開催しました。

基礎編から少し内容が増えて、長軸リリース、横断リリース、プル、セルフリリースなどを実習しました


ちょうど秋祭りや駅前でイベントをしていて少しにぎやかでしたが、しっかりと実習できました。
ペアで姿勢や動きを観察・評価してから実習を進めながらその都度観察をしました。

前屈や回旋などの動きが改善されていた方が多かったです

連休の中日でしたがみなさんお疲れ様でした!

次回の児島HOTセミナーは、12月15日(日) 「ストレイン・カウンターストレイン編」です

{
2013/10/10(木) }
こんばんは
6日の日曜日は、札幌にて「フェルデンクライス・メソッド ワークショップin札幌」を開催いたしました!
岡山よりはやはり寒かったですが、札幌はこの時期では珍しく20℃を超えていました
今回も札幌のクラーク病院のリハビリテーション室を貸していただきました
ありがとうございます!
テーマは、「背中を活性化する」でした。
背中を使うレッスンを行いました。

札幌のワークショップに毎回参加してくださっている方もいらっしゃいます。
ありがとうございます
今回も満員でした
背中のレッスンということで、うつ伏せのレッスンが多くありました。

うつ伏せが多かったので少ししんどかったかもしれません
身体を反らせたり、捻ったりする動きや立位姿勢を評価してペアで動きや姿勢の変化をチェックしながらレッスンを奨めました。

ペアでのタッチの実習も行いました。
ATMで自分で動くこととはまた違う体の動きの入力があります。

仰向けで、背中を伸ばすようなレッスンも行いました。

たくさんの方に参加していただき、とても有意義なワークショップを行うことが出来ました!
ありがとうございました
そして、会場設営などのお世話をしていただいたクラーク病院のスタッフのみなさんありがとうございました
また来年も開催することになれば、よろしくお願いいたします

6日の日曜日は、札幌にて「フェルデンクライス・メソッド ワークショップin札幌」を開催いたしました!
岡山よりはやはり寒かったですが、札幌はこの時期では珍しく20℃を超えていました

今回も札幌のクラーク病院のリハビリテーション室を貸していただきました

ありがとうございます!
テーマは、「背中を活性化する」でした。
背中を使うレッスンを行いました。

札幌のワークショップに毎回参加してくださっている方もいらっしゃいます。
ありがとうございます

今回も満員でした

背中のレッスンということで、うつ伏せのレッスンが多くありました。

うつ伏せが多かったので少ししんどかったかもしれません

身体を反らせたり、捻ったりする動きや立位姿勢を評価してペアで動きや姿勢の変化をチェックしながらレッスンを奨めました。

ペアでのタッチの実習も行いました。
ATMで自分で動くこととはまた違う体の動きの入力があります。

仰向けで、背中を伸ばすようなレッスンも行いました。

たくさんの方に参加していただき、とても有意義なワークショップを行うことが出来ました!
ありがとうございました

そして、会場設営などのお世話をしていただいたクラーク病院のスタッフのみなさんありがとうございました

また来年も開催することになれば、よろしくお願いいたします

{
2013/10/01(火) }
こんにちは
先週水曜日は、児島で開催しているフェルデンクライス・メソッド ワークショップでした。
今回は満員でした!
ありがとうございました
お断りした方もいたので申し訳なかったです
最近は捻じる動きをテーマに行っています。



自分を抱きしめるように腕を交差させて、体を捩じるレッスン
ペアでのタッチの実習を行いました。
初めて参加された方も何名かいらっしゃったので、体の動きの変化を感じていただけたようでした
10月は、9日と23日に行います!
yuka

先週水曜日は、児島で開催しているフェルデンクライス・メソッド ワークショップでした。
今回は満員でした!
ありがとうございました

お断りした方もいたので申し訳なかったです

最近は捻じる動きをテーマに行っています。



自分を抱きしめるように腕を交差させて、体を捩じるレッスン
ペアでのタッチの実習を行いました。
初めて参加された方も何名かいらっしゃったので、体の動きの変化を感じていただけたようでした

10月は、9日と23日に行います!
yuka