お知らせ
オンラインセミナー他参加申し込み受付中!
7月25日(土) 19:00~
オンラインセミナー
7月26日(日) 10:00~,14:00~
オンラインセミナー
8月8日(土) 19:00~
オンラインセミナー
8月9日(日) 10:00~,14:00~
オンラインセミナー
8月23日(日) 10:30~16:30
Guide to Movement@西宮
9月13日(日) 10:00~16:00
Guide to Movement@児島
10月10日(土)、11日(日) 10:00~16:00
Guide to Movement@札幌
ワークショップ情報はこちら
{
2014/02/20(木) }
こんばんは
日曜日は、沖縄県那覇市にて「フェルデンクライス・メソッド ワークショップin那覇(捻じる動き)」を開催いたしました。
岡山はまだまだ寒いですが、沖縄はやはり暖かかったです
昨年に引き続き沖縄では2回目の開催となりました。
会場は同じく、那覇市民会館の和室会議室です。

前回も参加してくださっていた方も何名かいらっしゃいましたが、初めてフェルデンクライスを体験するという方が多かったです。
中には、鹿児島県の沖永良部島から参加してくださった方もいらっしゃいました
ありがとうございます!
今回も、感じたことや体の変化などをグループで話し合ってみました。

体が軽くなった、ずっしりと重くなった、痛みが和らいだ、痛みが強くなった気がするなどなどいろいろな意見が出ました。
ATMレッスンとペアワークとで捻じる動きについて探求していきました

フェルデンクライス・メソッドの名前も初めて聞いて全く知らなかったという方も、すごくおもしろかった!とおっしゃっていただきました

最後は捻じる動きを使いながら起き上がりや立ち上がりを行ってみました。
参加者のみなさん、お疲れ様でした
yuka

日曜日は、沖縄県那覇市にて「フェルデンクライス・メソッド ワークショップin那覇(捻じる動き)」を開催いたしました。
岡山はまだまだ寒いですが、沖縄はやはり暖かかったです

昨年に引き続き沖縄では2回目の開催となりました。
会場は同じく、那覇市民会館の和室会議室です。

前回も参加してくださっていた方も何名かいらっしゃいましたが、初めてフェルデンクライスを体験するという方が多かったです。
中には、鹿児島県の沖永良部島から参加してくださった方もいらっしゃいました

ありがとうございます!
今回も、感じたことや体の変化などをグループで話し合ってみました。

体が軽くなった、ずっしりと重くなった、痛みが和らいだ、痛みが強くなった気がするなどなどいろいろな意見が出ました。
ATMレッスンとペアワークとで捻じる動きについて探求していきました


フェルデンクライス・メソッドの名前も初めて聞いて全く知らなかったという方も、すごくおもしろかった!とおっしゃっていただきました


最後は捻じる動きを使いながら起き上がりや立ち上がりを行ってみました。
参加者のみなさん、お疲れ様でした

yuka
スポンサーサイト
{
2014/02/12(水) }
こんばんは
日曜日は、徳島のデイサービスなかたさんの2号店、デイサービスなかた あいずみにて「フェルデンクライス・メソッド ワークショップin徳島(捻じる動き)」を開催いたしました!
前日は岡山でもかなり珍しく積雪でした!
当日朝は路面の凍結の心配もあったので、前日に徳島入りすることにしたのですが、高速道路は通行止め、フェリーも考えましたが大行列で断念しました
夜6時頃にようやく瀬戸大橋が通行できるようになり一安心でした
橋を渡ると通行止めだったのでそこからは一般道路でしたが…
ワークショップ当日もまだ高速道路通行止めのところがあったため、参加できなかった方も数名いましたが、なんとか開催できました
今回もフェルデンクライス・メソッドを初めて体験する方が多かったです

捻る動きのATMレッスンを体験して、
グループで感じたことや変化などを話し合ってみました

いろんな感想や意見が出てきて結構おもしろかったです
そして、ペアワークも行いました。
ATMレッスンで行った同じ動作でも、タッチで動かされるのとではまた違った感じかたがあると思います

四国では久しぶりの開催でした
道路状況の悪い中参加していただき、ありがとうございました

ワークショップのお知らせ
「フェルデンクライス・メソッド ワークショップin那覇(捻じる動き)」
平成26年2月16日(日) 10:00~16:00
会場:那覇市民会館
こちらまだ空きがあります!
是非ご検討ください
詳しくはこちら
フィジオスタイル特別ワークショップ
「動きや姿勢の見方を変える!~動きと姿勢のモニタリングセミナー~」
平成26年3月2日(日) 10:00~16:00
会場:倉敷市児島産業振興センター
講師:高本晃司先生(作業療法士、IRIE CARE LIFE代表)
詳細はこちら
フィジオスタイルシンポジウム
「トレーナー活動について考えよう!」
平成26年3月8日(土) 18:30~21:00
会場:児島市民交流センター
コーディネーター:森近貴幸(日体協AT、PT、ハジャスF.C.トレーナー)
パネリスト:上條寛司(日体協AT、PT、慶進高校サッカー部トレーナー、山口県国体成年サッカー)
栗山 渉(日体協AT、PT、コンサドーレ札幌U-18トレーナー)
増田 拓(PT、市立沼田高校サッカー部トレーナー他)
室田一哉(PT、岐阜工業高校サッカー部トレーナー他)
詳細はこちら
フィジオスタイル特別ワークショップ
「明日から使える!機能的運動評価とアプローチの実際」
平成26年3月9日(日) 10:00~16:00
会場:倉敷市児島産業振興センター
講師:石川雄也先生(理学療法士、医療法人社団飛翔会 寛田クリニック)
中村雄一先生(理学療法士、医療法人社団飛翔会 高陽整形外科クリニック)
詳細はこちら
まだまだ参加申し込み受付中です

日曜日は、徳島のデイサービスなかたさんの2号店、デイサービスなかた あいずみにて「フェルデンクライス・メソッド ワークショップin徳島(捻じる動き)」を開催いたしました!
前日は岡山でもかなり珍しく積雪でした!

当日朝は路面の凍結の心配もあったので、前日に徳島入りすることにしたのですが、高速道路は通行止め、フェリーも考えましたが大行列で断念しました

夜6時頃にようやく瀬戸大橋が通行できるようになり一安心でした

橋を渡ると通行止めだったのでそこからは一般道路でしたが…
ワークショップ当日もまだ高速道路通行止めのところがあったため、参加できなかった方も数名いましたが、なんとか開催できました
今回もフェルデンクライス・メソッドを初めて体験する方が多かったです

捻る動きのATMレッスンを体験して、
グループで感じたことや変化などを話し合ってみました

いろんな感想や意見が出てきて結構おもしろかったです
そして、ペアワークも行いました。
ATMレッスンで行った同じ動作でも、タッチで動かされるのとではまた違った感じかたがあると思います

四国では久しぶりの開催でした

道路状況の悪い中参加していただき、ありがとうございました




平成26年2月16日(日) 10:00~16:00
会場:那覇市民会館
こちらまだ空きがあります!
是非ご検討ください

詳しくはこちら


「動きや姿勢の見方を変える!~動きと姿勢のモニタリングセミナー~」
平成26年3月2日(日) 10:00~16:00
会場:倉敷市児島産業振興センター
講師:高本晃司先生(作業療法士、IRIE CARE LIFE代表)
詳細はこちら


「トレーナー活動について考えよう!」
平成26年3月8日(土) 18:30~21:00
会場:児島市民交流センター
コーディネーター:森近貴幸(日体協AT、PT、ハジャスF.C.トレーナー)
パネリスト:上條寛司(日体協AT、PT、慶進高校サッカー部トレーナー、山口県国体成年サッカー)
栗山 渉(日体協AT、PT、コンサドーレ札幌U-18トレーナー)
増田 拓(PT、市立沼田高校サッカー部トレーナー他)
室田一哉(PT、岐阜工業高校サッカー部トレーナー他)
詳細はこちら


「明日から使える!機能的運動評価とアプローチの実際」
平成26年3月9日(日) 10:00~16:00
会場:倉敷市児島産業振興センター
講師:石川雄也先生(理学療法士、医療法人社団飛翔会 寛田クリニック)
中村雄一先生(理学療法士、医療法人社団飛翔会 高陽整形外科クリニック)
詳細はこちら

まだまだ参加申し込み受付中です
