fc2ブログ
 
フェルデンクライス岡山やフィジオスタイルのワークショップ情報や活動についてを紹介していきます。
お知らせ

オンラインセミナー他参加申し込み受付中!

7月25日(土) 19:00~
オンラインセミナー

7月26日(日) 10:00~,14:00~
オンラインセミナー

8月8日(土) 19:00~
オンラインセミナー

8月9日(日) 10:00~,14:00~
オンラインセミナー

8月23日(日) 10:30~16:30
Guide to Movement@西宮

9月13日(日) 10:00~16:00
Guide to Movement@児島

10月10日(土)、11日(日) 10:00~16:00
Guide to Movement@札幌


ワークショップ情報はこちら

こんばんは

水曜日は、定例フェルデンクライス・メソッド ミニワークショップでした。

今回は少し変わったレッスンです。

レッスンの動きはとても小さいものでした。


20150527195703-260_convert_20150529211805.jpg


腹臥位で、鉄の玉が身体の上を転がっているイメージをします。

そして、踵から鉄の玉を腰のあたりへ転がしていくような感じで脚を動かしてみます。

動きは少ないですが、結構難しいレッスンです

イメージすることが大切です

脚だけの動きから、手背から肩の方向へ転がす腕の動き、そして手背から踵までの間を行ったり来たりさせるような動きを行ってみました。


20150527204322-863_convert_20150529211850.jpg


ペアワークでは玉が転がる通り道を明確にできるようにタッチで動きをガイドしていきました。

手足を棒のようにして鉄の玉を転がしていたのですが、ガイドされることによって、膝や肘を少し曲げて行うことでゆっくりと転がしていくイメージができることに気づかされました。

タッチによるガイドの後に、また鉄の玉を転がしていく動きをしてみると通り道がはっきりとしてきます。


20150527210330-806_convert_20150529211939.jpg


そして、斜めに転がすだけでなく、脊柱の上を転がすレッスンも行いました。


20150527210721-405_convert_20150529212040.jpg


レッスン後に、立位で重心の変化や歩行をしてみて変化を感じました。

背中への意識が向いて、背すじが伸びたような感覚があり、歩行時に自然な上肢の振りが行えるような感覚がありました!


背面は視覚的な情報がほとんどないので意識することが難しく、固めてしまうことが多いのでおもしろいレッスンでした


参加者のみなさん、お疲れさまでした!



6月の定例フェルデンクライス・メソッド® ミニワークショップは、

6月10日(水)

6月24日(水)

時間は 19:30~21:30

会場は 琴浦公民館  です


スポンサーサイト



こんばんは

近日開催のワークショップのご案内です


 フィジオスタイル特別ワークショップ
 「発達および進化から移動動作を考える」


6月7日(日)  9:30~16:30

@倉敷市児島産業振興センター



 フェルデンクライス・メソッド ワークショップin出雲 ~寝返りから起き上がりへ~

6月14日(日)  9:30~16:30

@ビッグハート出雲(島根県出雲市)



 児島HOTセミナー「腹部・胸部からの介入~アドバンス~」

6月21日(日) 9:30~16:30

@倉敷市児島産業振興センター




 フェルデンクライス・メソッド ワークショップin姫路~腰部・骨盤編~

6月28日(日)  9:30~16:30

@入江病院(兵庫県姫路市)



 Perfecting the Self-Image

7月5日(日)  9:30~16:30

@高知県立県民文化ホール



 Guide to Movement

7月19日(日)  9:30~16:30

@ももちパレス(福岡県福岡市)



 眼の動きは全身の動きを整える

7月20日(月・祝)  9:30~16:30

@五島市福江総合福祉保健センター(長崎県五島市)




近日開催のワークショップもまだまだ参加申し込み受付中です


ご興味のある方は是非ご検討ください


また、お知り合いなどで興味のある方がいらっしゃったらご紹介くださいね


お申込み・お問い合わせは、フィジオスタイル(フェルデンクライス岡山)まで okayamafelden@gmail.com








こんにちは

日曜日は、徳島のデイサービスなかたさんにて「フェルデンクライス・メソッド勉強会~座位での活動を楽にするレッスン~」でした!

理学療法士、介護士の方々に参加していただきました


今回は座位でのレッスンとペアワークです。


CIMG8277_convert_20150520164840.jpg


はじめは、「座る」ということについて考えていきました。

何か目的の行為をするために、座ります。


同じ「座る」という姿勢でも、休憩しているのか、作業をしているのか、などによって座り方も変わってくるのは当然ですね。


「良い座り方」とはどういうことなのか?


CIMG8279_convert_20150520164913.jpg


今まで楽だと思っていた座位姿勢も、少し違った姿勢を知ることでもっと楽な座位姿勢があるかもしれません



座位で行えるレッスンは、手軽にできるので、集団での体操などの時間や通所施設でも活用できます。


座面と殿部の接地面の感じや、座位での上肢・体幹の動かし方などを感じられるレッスンをいくつか行いました。


CIMG8282_convert_20150520164952.jpg



ATMレッスンで行った動きを、ペアワークで動きのガイドを行ってみました。


CIMG8296_convert_20150520165025.jpg


PT、OTはもちろん、看護・介護職の方にも是非体験していただきたいです!


参加者のみなさん、お疲れさまでした



そして、下記のワークショップもまだまだ参加申し込み受付中です!


「歩行」や「寝返り・起き上がり」の動きについて体験しながら考えてみませんか??



フィジオスタイル特別ワークショップ
「発達および進化から移動動作を考える」


6月7日(日) 9:30~16:30

@倉敷市児島産業振興センター



フェルデンクライス・メソッド ワークショップin出雲~寝返りから起き上がりへ~

6月14日(日) 9:30~16:30

@ビッグハート出雲







こんにちは


新たに開催が決定したワークショップのご案内です


「Perfecting the Self-Image~起居から歩行へ~」in高知

日時:7月5日(日) 9:30~16:30

会場:高知県立県民文化ホール




「Guide to Movement」in福岡

日時:7月19日(日) 9:30~16:30

会場:ももちパレス(福岡県立ももち文化センター)



「眼の動きは全身の動きを整える」in五島

日時:7月20日(月・祝)  9:30~16:30

会場:五島市総合福祉保健センター(長崎県五島市)




高知では過去に1回ワークショップの開催をしたことがありますが、ひさしぶりの開催となります

テーマは”自己イメージの完成”です!

高知のみなさん、四国のみなさん、是非ご検討ください



そして、今年も長崎県五島市の福江島でワークショップを開催することが決まりました


前日には昨年と同じく、福岡市にて開催いたします。

五島の海は本当にキレイです!


沖縄とはまた違う美しさがあります


今回は、広々とした和室で行います


夏休みは、五島でワークショップ&旅行はいかがでしょうか




そして、下記のワークショップもまだまだ参加申し込み受付中です


フィジオスタイル特別ワークショップ「発達および進化から移動動作を考える」

日時:6月7日(日)  9:30~16:30

会場:倉敷市児島産業振興センター



フェルデンクライス・メソッド ワークショップin出雲~寝返りから起き上がりへ~

日時:6月14日(日) 9:30~16:30

会場:ビッグハート出雲



児島HOTセミナー「腹部・胸部からの介入~アドバンス~」

日時:6月21日(日) 9:30~16:30

会場:倉敷市児島産業振興センター



フェルデンクライス・メソッド ワークショップin姫路~腰部・骨盤編~

日時:6月28日(日) 10:00~16:00

会場:入江病院



ホームページもご覧ください! コチラ


是非ご検討ください






こんにちは

台風が近づいているようで、すごい雨ですね!


日曜日は、大阪・天満橋にのふじた鍼灸接骨院にて ふじたHOTセミナー でした。

今回は、「腹部・胸部からの介入~ベーシック~」です。


CIMG8241_convert_20150512144941.jpg



いつものように、観察からはじめます。


前回の腰部とも少し重複するところもありますが、腹部から胸部にかけてのリリースを中心に行いました。


CIMG8243_convert_20150512145054.jpg



CIMG8246_convert_20150512145149.jpg


最後は、フェルデンクライス・メソッドの動きのガイドで胸郭をより柔らかくしていきました。


CIMG8251_convert_20150512145253.jpg




HOTセミナーの後は、フェルデンクライス・メソッド ワークショップです

引き続き、胸部周辺のレッスン、呼吸のレッスンを行いました。


CIMG8259_convert_20150512145342.jpg


HOTセミナーから参加された方は、呼吸のレッスンがしやすかったかもしれません


CIMG8261_convert_20150512145441.jpg


最後はペアで動きのガイドを行いました


CIMG8265_convert_20150512145538.jpg



参加者のみなさんお疲れさまでした


次回、7月も第2日曜日になります。


7月12日(日)  HOTセミナーは 「腹部・胸部からの介入~アドバンス~」 です。





ワークショップ情報


 5月17日(日)  @徳島県徳島市

フェルデンクライス・メソッド勉強会 ~座位での活動が楽にできるレッスン~



 6月7日(日) @岡山県倉敷市

フィジオスタイル特別ワークショップ
 「発達および進化から移動動作を考える」




 6月14日(日) @島根県出雲市

フェルデンクライス・メソッド ワークショップin出雲~寝返りから起き上がりへ~



 6月21日(日) @岡山県倉敷市

児島HOTセミナー 「腹部・胸部からの介入~アドバンス~」



 6月28日(日)  @兵庫県姫路市

フェルデンクライス・メソッド ワークショップin姫路~腰部・骨盤編~


お問い合わせ・お申込みは、フィジオスタイル(フェルデンクライス岡山)まで okayamafelden@gmail.com







こんにちは

5月なのに、夏のような気温が続いていますね


さて、現在参加申し込み受付中のワークショップのご案内です!



 フィジオスタイル特別ワークショップ
 「発達および進化から移動動作を考える」



日時:6月7日(日) 9:30~16:30

会場:倉敷市児島産業振興センター (岡山県倉敷市)

講師:佐藤信孝先生(理学療法士・社会医療法人社団三草会クラーク病院)


札幌の理学療法士、佐藤信孝先生をお招きします。

中枢疾患や運動器疾患へのリハビリテーションに従事され、養成校での講師もつとめられている新進気鋭の先生です。

先生が今まで学ばれたさまざまな角度からLocomotionについてを、アプローチを含めてお話しいただきます。

発達や進化をふまえた、”移動” ”歩行” についてを学びます。

赤ちゃんが発達・成長していく過程でどのように効率的な歩行を手に入れていくのかを考察していきます。

フェルデンクライス・メソッドにも通じるところがある内容になると思います。

是非、ご検討ください!




 フェルデンクライス・メソッド ワークショップin出雲 ~寝返りから起き上がりへ~

日時:6月14日(日) 9:30~16:30

会場:ビッグハート出雲(島根県出雲市)


久しぶりの山陰開催です。

レッスンを通して、より効率的で楽な寝返りから起き上がりの動きを探索します。

山陰の方、それ以外の方も出雲で楽しく学びましょう!



 児島HOTセミナー
 「腹部・胸部からの介入~アドバンス~」


日時:6月21日(日) 9:30~16:30

会場:倉敷市児島産業振興センター(岡山県倉敷市)



 フェルデンクライス・メソッド ワークショップin姫路~腰部・骨盤編~

日時:6月28日(日) 10:00~16:00

会場:入江病院 (兵庫県姫路市)


定期開催になりました、姫路でのワークショップです。

今回は、「腰部・骨盤」を中心としたレッスンです。



 フェルデンクライス・メソッド ワークショップin高知 ~起居から歩行へ~

日時:7月5日(日) 9:30~16:30

会場:高知県立県民文化ホール


今回、2回目の高知での開催です。

会場は和室の多目的室です。

高知の方、四国の方、是非ご検討ください!




児島での定例フェルデンクライスワークショップは、


5月13日(水)  19:30~21:30

5月27日(水)  19:30~21:30



の予定です!


少人数でゆったりとレッスンしています



興味のある方は是非ご検討くださいね!

また、お知り合いなどで興味のある方がいらっしゃいましたら是非ご紹介ください



ホームページはこちら フィジオスタイル(フェルデンクライス岡山)







こんにちは

5月5日は倉敷・児島にて、フェルデンクライス・メソッド ワークショップin児島~口腔から呼吸へ~を開催いたしました!

3、4日の頭蓋仙骨療法から引き続き参加してくださった方も何名か、関西や四国からもご参加いただきました

11月にフィジオスタイルのスタジオにて、6人限定での目と口のフェルデンクライス・メソッド ワークショップを開催し、マニアックな内容でしたがキャンセル待ちが出る状況でした。

そこで、今回は定員を増やして「口腔から呼吸へ」というテーマで開催しました


CIMG8207_convert_20150506214435.jpg


最初は、口や舌のレッスンからはじまりました。

唇や舌を動かすレッスンです。

ATMレッスンをおこなったあとに、FIレッスンのペアワークです。

唇や舌に触れてのワークです(手袋をはめます)。


CIMG8210_convert_20150506214512.jpg


そして、表情を柔らかくするレッスン、顎関節へのレッスンや声のレッスンも行いました。


CIMG8217_convert_20150506214551.jpg


今回は言語聴覚士の方も何名かいらっしゃいました。

STの場面で是非取り入れていただきたいです。


CIMG8223_convert_20150506214646.jpg


最後は呼吸のレッスンでした。


CIMG8237_convert_20150506214732.jpg


レッスンの影響としては、表情が柔らかくなった、口角が上がった、声が出しやすくなった、開口しやすくなった、などなど


いろいろな感想が聞こえてきました


舌の動きは首にも影響を与えるので、臨床でも活用できる部分があると思います。


口や舌は発達でも大切な過程の部分ですね


参加してくださったみなさん、ゴールデンウィークの混雑の中ありがとうございました


次のフェルデンクライス・メソッド ワークショップは、6月14日 出雲 です


まだまだ申し込み受付中です!



こんばんは

3日、4日と児島にて、特別HOTセミナー「頭蓋仙骨療法~CSTの基礎から実践~」を開催いたしました。

ゴールデンウィークに、全国各地から(大阪、兵庫、広島、山口、長崎、沖縄など)参加していただきました


以前のHOTセミナーでは、コースの中に頭蓋仙骨療法が入っていましたが現在のコースには入っていません。

なので、特別HOTセミナーとして開催することになり、初めての開催です。


CIMG8167_convert_20150504225921.jpg


はじめは、頭蓋仙骨療法の概要、頭蓋の触診、頭蓋仙骨リズムを感じるところからはじまりました。


手指の感覚に集中して頭蓋の触診やリズムを感じました。


CIMG8175_convert_20150504230108.jpg


仙骨や足部の部分でもリズムを感じていきました。


CIMG8177_convert_20150504230224.jpg


10stepプロトコールを順番に実習していきます。


CIMG8184_convert_20150504230336.jpg



CIMG8188_convert_20150504230417.jpg



ペアを変えて、いろいろな人の頭蓋リズムを感じてみました。



CIMG8192_convert_20150504232212.jpg



2日間でかなり繊細に感じられるようになったのではないでしょうか


CIMG8193_convert_20150504232257.jpg


最後は、全部の項目を通して行いました。


CIMG8195_convert_20150504232335.jpg


そして、頭蓋仙骨療法に加えて行うとより有効なセルフで行える筋膜ストレッチングもやってみました。


CIMG8201_convert_20150504232415.jpg



頭や顔、顎関節がスッキリしたという感想も聞こえてきました。


比較的リスクの低い手技ですので、是非臨床でも活用してみてください!


参加者のみなさん、2日間お疲れさまでした


明日は、フェルデンクライス・メソッド ワークショップin児島~口腔から呼吸へ~ 開催です!