fc2ブログ
 
フェルデンクライス岡山やフィジオスタイルのワークショップ情報や活動についてを紹介していきます。
お知らせ

オンラインセミナー他参加申し込み受付中!

7月25日(土) 19:00~
オンラインセミナー

7月26日(日) 10:00~,14:00~
オンラインセミナー

8月8日(土) 19:00~
オンラインセミナー

8月9日(日) 10:00~,14:00~
オンラインセミナー

8月23日(日) 10:30~16:30
Guide to Movement@西宮

9月13日(日) 10:00~16:00
Guide to Movement@児島

10月10日(土)、11日(日) 10:00~16:00
Guide to Movement@札幌


ワークショップ情報はこちら

こんばんは

日曜日は、倉敷市のおとなり総社市にあらたに開設いたしました「コンディショニングスペース PhysioStyle」でのこけら落としワークショップ 「眼の動きは全身の動きを整える」でした

こちらでは少人数のセミナーやワークショップを開催したり、曜日は限定されますがフェルデンクライス・メソッドやピラティスのレッスンをこれから行っていく予定です。


CIMG8663_convert_20150929185705.jpg



今回のワークショップは10名限定、特別価格での開催で、県内外から参加していただきました。


以前、「目と口を活性化する」テーマのワークショップは行いましたが、今回はまた違った眼の動きが全身の動きにも影響を与えていることを感じられるようなレッスンでした。


いつものワークショップではペアやグループでタッチのワークを行うことが多いですが、今回はATMレッスンのみでしっかりと自分自身に向き合う内容でした。


CIMG8671_convert_20150929185755.jpg




グループで感じたことなどはシェアしていきました


横座りで身体や頭を回すレッスンが中心でした。


背臥位でのレッスンがほとんどなかったのも珍しかったですね。


CIMG8677_convert_20150929185938.jpg



フェルデンクライス・メソッドのレッスンを何度も受けたことがある方も、初めて受ける方もいらっしゃいました。


初めて受けられた方は少し不思議な感覚を感じられたようですが、その後は疲労感が軽減したような感じがあり、いかに普段眼からの情報に頼りすぎているかが分かったという感想を教えてくださいました。


またこちらのコンディショニングスペースでもワークショップを開催したいと思っていますので、よろしくお願いします。


CIMG8670_convert_20150929185848.jpg




海のある児島とは違い、山や田んぼに囲まれた備中国分寺の近く

静かな和室でゆったりとレッスンが行えました。


お昼休みには、お弁当を持って備中国分寺まで行かれた方も何名かいらっしゃいました


「田舎のおじいちゃんちに来たみたいで落ち着きます」という感想もいただきました


参加者のみなさん、ありがとうございました。お疲れさまでした!







スポンサーサイト



こんにちは

今日はあいにくの雨です


現在決定している、ワークショップのお知らせです!


9月27日(日) 「眼の動きは全身の動きを整える」 岡山・総社

@コンディショニングスペース PhysioStyle

こちらは定員となりましたので、受付を締め切っております<(_ _)>



10月3日(土) 札幌HOTセミナー「Confidence in Motion~腰部・骨盤から胸郭へ~ 」


@札幌市苗穂・本町地区センター

こちらは、現在キャンセル待ちの受付中です<(_ _)>



10月4日(日)  「GUide to Movement」 札幌

@ビッグハウス白石店2F コミュニティーホール

参加申し込み受付中!コチラ



10月14日・28日(水) 定例フェルデンクライス・メソッド ワークショップ

@琴浦公民館

参加申し込み受付中!コチラ



10月18日(日) 児島HOTセミナー 「肩甲帯・上肢からの介入~アドバンス~」

@倉敷市児島産業振興センター

参加申し込み受付中!コチラ



10月25日(日) 「Coordination of the Flexors and Extensors」 蒲郡

@蒲郡市民会館


参加申し込み受付中!コチラ




11月1日(日) 姫路HOTセミナー「胸郭・胸椎に対する見方と介入」

@入江病院


参加申し込み受付中!コチラ




11月8日(日) 「What is Good Posture?」 北九州

@AIM


参加申し込み受付中!コチラ



11月15日(日) ふじたHOTセミナー「肩甲帯・上肢からの介入~アドバンス~」
      フェルデンクライス・メソッド ワークショップ


@ふじた鍼灸接骨院


参加申し込み受付中!コチラ




12月13日(日) 「The Seventh Cervical」  大阪

@堺市産業振興センター


参加申し込み受付中!コチラ



12月に大阪での1日フェルデンクライス・メソッド ワークショップが決定しました。

お申込みお待ちしております

フェルデンクライス・メソッド ワークショップへのお申込みは、ホームページから申込みフォームでお申込みしていただけるようになりました。

ご利用ください!









こんばんは

参加申し込み受付中のワークショップのお知らせです!



「眼の動きは全身の動きを整える」 in総社

9月27日(日) 10:00~17:00

@コンディショニングスペース PhysioStyle

残席わずかです!




 札幌HOTセミナー Confidence in Motion

10月3日(土) 9:30~16:30

@札幌市苗穂・本町地区センター

本ワークショップは定員に達したため、現在キャンセル待ちの受付を行っています。



「Guide to Movement」 in札幌 

10月4日(日) 9:30~16:30

@ビッグハウス白石店 2F コミュニティーホール



児島HOTセミナー 「肩甲帯・上肢からの介入~アドバンス~」

10月18日(日) 9:30~16:30

@倉敷市児島産業振興センター



「Coordination of the Flexors and the Extensors」 in蒲郡

10月25日(日) 9:30~16:30

@蒲郡市民会館


東海地方初開催です!フェルデンクライス・メソッドのレッスンを体験してみませんか?



姫路HOTセミナー 「胸郭・胸椎に対する見方と介入」

11月1日(日) 10:00~16:00

@医療法人松藤会 入江病院



「What is Good Posture?」 in北九州

11月8日(日) 9:30~16:30

@AIM



お申込みはホームページのワークショップ案内をご覧ください


コチラ


こんばんは

更新が遅くなってしまいましたが、6日は大分にてフェルデンクライス・メソッド ワークショップでした。

大分駅前のホルトホール大分にて開催しました。新しくてとてもきれいな施設でした

CIMG8621_convert_20150910221950.jpg


今回のテーマは、「Perfecting the Self-Image ~自己イメージの完成~」です。

レッスンは、骨盤を持ち上げるレッスンや、骨盤で円を描くレッスンなど。


CIMG8624_convert_20150910222047.jpg


ペアワークもしっかりと行いました

CIMG8632_convert_20150910222135.jpg



少しのガイドで身体の感覚や動きに違いがでてきました!


CIMG8636_convert_20150910222228.jpg



最後は起き上がりこぼしのレッスンで起き上がりから立ち上がりまで。

動きのイメージをしてから行いました。


CIMG8646_convert_20150910222324.jpg



大分では別府に続き2回目のワークショップでした。

フェルデンクライスのレッスンが初めての方も多くいらっしゃいましたが、みなさん楽しく学べたようです。

参加者のみなさんお疲れさまでした








こんにちは

日曜日は、児島HOTセミナー 「肩甲帯・上肢からの介入~ベーシック~」でした。

_storage_emulated_0_SilentCa+(8)_convert_20150901154726.jpg


はじめに肩甲帯~上肢の機能についてのお話

そして、姿勢や肩甲骨の位置・動きの評価を行いました。

最近はパソコンやスマホを使うことで肩が前に入ってしまっている人がほとんどですね。


_storage_emulated_0_SilentCa+(5)_convert_20150901154814.jpg


そして、ベーシックでは表層へのアプローチを中心に行うので、筋や筋膜へのアプローチを中心に実習していきました。


_storage_emulated_0_SilentCa+(6)_convert_20150901154902.jpg



ひとつの介入だけでも、肩甲骨に変化がみられたり、動きが良くなったりしました


評価をしたことからどんなアプローチをしていくかをしっかり考えて行うことが大事ですね。


_storage_emulated_0_SilentCa+(7)_convert_20150901154938.jpg



終わるころにはみなさん姿勢が良くなってました


お疲れさまでした!



次回は、10月18日(日) 「肩甲帯・上肢からの介入~アドバンス~」 です