fc2ブログ
 
フェルデンクライス岡山やフィジオスタイルのワークショップ情報や活動についてを紹介していきます。
お知らせ

オンラインセミナー他参加申し込み受付中!

7月25日(土) 19:00~
オンラインセミナー

7月26日(日) 10:00~,14:00~
オンラインセミナー

8月8日(土) 19:00~
オンラインセミナー

8月9日(日) 10:00~,14:00~
オンラインセミナー

8月23日(日) 10:30~16:30
Guide to Movement@西宮

9月13日(日) 10:00~16:00
Guide to Movement@児島

10月10日(土)、11日(日) 10:00~16:00
Guide to Movement@札幌


ワークショップ情報はこちら

こんばんは

18日は、児島HOTセミナーでした。

今回は「肩甲帯・上肢からの介入~アドバンス~」でした。

CIMG8918_convert_20151020234252.jpg


前回に引き続き、肩甲帯から上肢へのアプローチを学びました。


はじめは、肩甲骨や周辺の観察から。


CIMG8925_convert_20151020234351.jpg



そして、肩甲帯や上肢へのアプローチを行いました。

アドバンスでは、関節へのアプローチやフェルデンクライス・メソッドの動きを取り入れたアプローチも実習していきます。


CIMG8930_convert_20151020234424.jpg




最後は、調整した機能を統合させるような動きを行いました。


20151018161726(1)_convert_20151020234545.jpg


姿勢だけでなく、動きにも変化が現れたのではないでしょうか。


参加者のみなさんお疲れさまでした!


CIMG8937_convert_20151020234506.jpg



次回は、12月20日 頭頸部からの介入~ベーシック~です。








スポンサーサイト



こんばんは

現在参加申し込み受付中のワークショップのお知らせです!


 児島HOTセミナー「肩甲帯・上肢からの介入~アドバンス~」

日時:10月18日(日) 9:30~16:30

会場:倉敷市児島産業振興センター




 Coodination of the Flexors and the Extensors in蒲郡

日時:10月25日(日) 9:30~16:30

会場:蒲郡市民会館



 定例フェルデンクライス・メソッド ワークショップ

日時:10月28日(水) 19:30~21:30

会場:琴浦公民館



 姫路HOTセミナー「胸郭・胸椎に対する見方と介入」

日時:11月1日(日) 10:00~16:00

会場:医療法人松藤会 入江病院



 What is Good Posture? in 北九州

日時:11月8日(日) 9:30~16:30

会場:AIM




 ふじたHOTセミナー「肩甲帯・上肢からの介入~アドバンス~」

日時:11月15日(日) 10:00~17:00

会場:ふじた鍼灸接骨院(大阪・天満橋)


 フェルデンクライス・メソッド ミニワークショップ

日時:11月15日(日) 17:30~19:30

会場:ふじた鍼灸接骨院(大阪・天満橋)



 The Seventh Cervidal in 大阪

日時:12月13日(日)  9:30~16:30

会場:堺市産業振興センター



12月に大阪でのワークショップが決まっています。

大阪市内ではないですが、公共交通機関でのアクセスは良いところなので近県の方々もぜひご参加ください!








こんにちは

札幌HOTセミナー翌日の日曜日は、フェルデンクライス・メソッド ワークショップ「Guide to Movement」を開催しました。

今回の会場は、スーパーの2階にあるコミュニティホール!

とても広くてキレイでした。岡山にもこんなところがあればいいなと思いました


CIMG8718_convert_20151010154709.jpg


今回は、主に起き上がりの動作をガイドしていく内容でした。

少ない力でより効率良く楽に動くにはどうしれば良いのかをみなさんで考えながら行いました。


CIMG8735_convert_20151010154800.jpg



ATMレッスンとグループワークでいろいろと話し合いながらすすんでいきました

身体の使い方、動きの誘導の仕方をしっかり考えられたと思います。


CIMG8739_convert_20151010154853.jpg


患者さま、利用者さまの介助や動きを誘導するときのヒントにしてくださいね!

力で動かしてしまっては、こちらの身体も壊します

相手も心地よくない介助になってしまいます。


CIMG8751_convert_20151010155122.jpg


螺旋の動きで、力の方向が変わったり止まったりすることなく伝わっていくことが大切です。

一見、不思議な動きもありましたが現場で役立てることがたくさんあったと思います!

介助や動きのガイドについて一度考えるきっかけになればと思います。


CIMG8761_convert_20151010155203.jpg


参加者のみなさん、お疲れ様でした


HOTセミナーではキャンセル待ちで受講していただくことができなかった方もいらっしゃいました

次回は、4月上旬を予定しています。

日程が決まりましたら、過去に受講された方には札幌事務局よりメールにてお知らせします!

よろしくお願いいたします





こんばんは

土曜日は札幌にてHOTセミナーを開催いたしました!

やっぱり札幌はすでに寒かったです

会場は、札幌市苗穂・本町地区センターです。

今回のテーマは、「Confidence in Motion ~腰部・骨盤から胸郭へ~」です。

前回は下肢をテーマに行い、今回は体幹です。

CIMG8685_convert_20151008215912.jpg


今回は範囲が少し広かったので、最初はしっかりと腰部・骨盤から胸郭についての機能などのお話。

そして、グループでそれぞれみなさんの姿勢について評価をしました。


CIMG8687_convert_20151008220214.jpg


胸骨や鎖骨、肩甲骨のあたりのアライメントは、見かけの傾きなどに惑わされずに評価することが大切です。


実際のアプローチは、身体構造調整リリースを中心に行いました。


デモンストレーションした手技を全て行うのではなく、評価したことから必要なものを行いました。


CIMG8693_convert_20151008220259.jpg



グループですすめることによって、いろいろな見方ができたかもしれませんね!

意見や感想を話し合いながらなごやかに実技を行えたようです


CIMG8698_convert_20151008220338.jpg


いろいろしてみてから評価すると、何がその人にとって効果があったのか分からなくなるので、ひとつひとつ実技と評価(検証)をしながらすすめていきました。


今回のセミナーで学んだこと、考え方、見方、アプローチをぜひ臨床でも役立ててくださいね!

参加者のみなさん、お疲れさまでした!


次回の開催は、4月の上旬を予定しております


CIMG8709_convert_20151008220424.jpg