お知らせ
オンラインセミナー他参加申し込み受付中!
7月25日(土) 19:00~
オンラインセミナー
7月26日(日) 10:00~,14:00~
オンラインセミナー
8月8日(土) 19:00~
オンラインセミナー
8月9日(日) 10:00~,14:00~
オンラインセミナー
8月23日(日) 10:30~16:30
Guide to Movement@西宮
9月13日(日) 10:00~16:00
Guide to Movement@児島
10月10日(土)、11日(日) 10:00~16:00
Guide to Movement@札幌
ワークショップ情報はこちら
{
2016/08/29(月) }
こんにちは
すでに申し込みは始まっていますが、毎年恒例の10月札幌での講習会を開催いたします。
いつも通り、2日間の開催で、1日目はHOTセミナー、2日目はフェルデンクライス学習会です!
札幌HOTセミナー「頭頸部へのアプローチ」
日時:10/1(土) 10:00~16:00
会場:NTT北海道セミナーセンタ
受講料:7,000円

フェルデンクライス学習会in札幌「第7頸椎の動きと全身への影響」
日時:10/2(日) 10:00~16:00
会場:NTT北海道セミナーセンタ
受講料:7,000円

1日のみでも、2日両方でも可能ですのでご都合のつく方、興味のある方はお申込みお待ちしています!
そして、11月にもフェルデンクライス学習会を開催いたします!
4月にミニ学習会を開催した、函館にて11/3(木・祝)に今度はミニではなくお昼からの開催です。
フェルデンクライス学習会in函館 「屈筋と伸筋の整合性を図る」
日時:11/3(木・祝) 13:30~19:00
会場:函館市亀田福祉センター
受講料:7,000円

4月は夜にミニ学習会を開催しましたが、前回参加できなかった方も是非ご検討ください!
そして、11/5(土)、6(日) には初の企画、合宿学習会を行います
帯広の近く、音更町にある十勝川温泉で一泊二日の合宿です。
十勝川温泉はモール温泉といって、日本では珍しい、太古の時代から植物が堆積してできあがった温泉で、肌にとても良い温泉です。
帯広周辺にも観光スポットがたくさんあります。
ぜひ、北海道旅行を兼ねて合宿に参加されてはいかがでしょうか?
学習会、宿泊費、2食付きで、14,000円 という破格です
フェルデンクライス合宿学習会in十勝 「良い動き・良い姿勢とは」
日時:11/5(土)13:30~ 11/6(日) 13:00
会場:十勝川温泉 十勝川国際ホテル筒井
参加費:14,000円 (宿泊費、2食付)

お友達や職場の方などでお誘いあわせのうえ是非お待ちしています。
お申込みは、フェルデンクライス岡山ホームページ内の申し込みフォームよりお申込みください!
PhysioStyle・フェルデンクライス岡山

すでに申し込みは始まっていますが、毎年恒例の10月札幌での講習会を開催いたします。
いつも通り、2日間の開催で、1日目はHOTセミナー、2日目はフェルデンクライス学習会です!
札幌HOTセミナー「頭頸部へのアプローチ」
日時:10/1(土) 10:00~16:00
会場:NTT北海道セミナーセンタ
受講料:7,000円

フェルデンクライス学習会in札幌「第7頸椎の動きと全身への影響」
日時:10/2(日) 10:00~16:00
会場:NTT北海道セミナーセンタ
受講料:7,000円

1日のみでも、2日両方でも可能ですのでご都合のつく方、興味のある方はお申込みお待ちしています!
そして、11月にもフェルデンクライス学習会を開催いたします!
4月にミニ学習会を開催した、函館にて11/3(木・祝)に今度はミニではなくお昼からの開催です。
フェルデンクライス学習会in函館 「屈筋と伸筋の整合性を図る」
日時:11/3(木・祝) 13:30~19:00
会場:函館市亀田福祉センター
受講料:7,000円

4月は夜にミニ学習会を開催しましたが、前回参加できなかった方も是非ご検討ください!
そして、11/5(土)、6(日) には初の企画、合宿学習会を行います

帯広の近く、音更町にある十勝川温泉で一泊二日の合宿です。
十勝川温泉はモール温泉といって、日本では珍しい、太古の時代から植物が堆積してできあがった温泉で、肌にとても良い温泉です。
帯広周辺にも観光スポットがたくさんあります。
ぜひ、北海道旅行を兼ねて合宿に参加されてはいかがでしょうか?

学習会、宿泊費、2食付きで、14,000円 という破格です

フェルデンクライス合宿学習会in十勝 「良い動き・良い姿勢とは」
日時:11/5(土)13:30~ 11/6(日) 13:00
会場:十勝川温泉 十勝川国際ホテル筒井
参加費:14,000円 (宿泊費、2食付)

お友達や職場の方などでお誘いあわせのうえ是非お待ちしています。
お申込みは、フェルデンクライス岡山ホームページ内の申し込みフォームよりお申込みください!

スポンサーサイト
{
2016/08/27(土) }
8/7 【フェルデンクライス®学習会in福岡を開催いたしました!】
「胸郭を柔軟にする~胸郭の動きと転がること~」をテーマに一日楽しく学びました。

胸を固くすることで、どんな不具合が生じるか皆さんに挙げていただくことからスタートしました。

目的と手段を一致させながら、分化・不必要な緊張・動きのつながりを考えながらATM(動きを通しての気づき)からFI(機能統合)へと進めました。

参加者の皆さんの学びが深まるにつれ、胸は柔らかく、動きは滑らかに変わってゆきました。

グループワークでも笑顔や笑いが起こり、さらに深く学習できたようです。

早速、実生活に活用してください、参加者の皆さんお疲れ様でした。
「胸郭を柔軟にする~胸郭の動きと転がること~」をテーマに一日楽しく学びました。

胸を固くすることで、どんな不具合が生じるか皆さんに挙げていただくことからスタートしました。

目的と手段を一致させながら、分化・不必要な緊張・動きのつながりを考えながらATM(動きを通しての気づき)からFI(機能統合)へと進めました。

参加者の皆さんの学びが深まるにつれ、胸は柔らかく、動きは滑らかに変わってゆきました。

グループワークでも笑顔や笑いが起こり、さらに深く学習できたようです。

早速、実生活に活用してください、参加者の皆さんお疲れ様でした。
{
2016/08/27(土) }
記事が前後します
7/31 フェルデンクライス®FIレッスンを実習する第1回コアコンピタンス研修会を児島にて開催いたしました。

今回のテーマは、「股関節」です。
股関節を取り扱うことが参加者の方にとって強みとなれるように、様々な実習を行いました。

分化、機能的なつながりを取り戻すことで、結果的に動きやすさ(可動性)、使いやすさ(筋力)が改善します。姿勢や歩行にも影響を与えますし、股関節から全身へと波及させるアイデアをみっちり身に着けていただけました。

少人数フェルデンクライス同様、3か月に1回ペースで定員8名の開催を予定しております。参加者の皆様、お疲れ様でした。




7/31 フェルデンクライス®FIレッスンを実習する第1回コアコンピタンス研修会を児島にて開催いたしました。

今回のテーマは、「股関節」です。
股関節を取り扱うことが参加者の方にとって強みとなれるように、様々な実習を行いました。

分化、機能的なつながりを取り戻すことで、結果的に動きやすさ(可動性)、使いやすさ(筋力)が改善します。姿勢や歩行にも影響を与えますし、股関節から全身へと波及させるアイデアをみっちり身に着けていただけました。

少人数フェルデンクライス同様、3か月に1回ペースで定員8名の開催を予定しております。参加者の皆様、お疲れ様でした。


{
2016/08/25(木) }
こんにちは
9月に開催予定のフェルデンクライス学習会のお知らせです。
フェルデンクライス学習会in倉敷
「アスリートに対するフェルデンクライス」
日時:9月18日(日) 10:00~16:00
会場:倉敷市児島産業振興センター (倉敷市児島駅前1-37)
受講料:7,000円
講師:森近貴幸(フェルデンクライス岡山/PhysioStyle)
・フェルデンクライス・メソッド プラクティショナー
・理学療法士
・JASA-AT
・NSCA-CPT
アスリートのコンディショニングやリハビリテーションに携わっている方、
自身のスポーツ活動に活かしたい方、
アスリートやスポーツに関わっていない方でも臨床でのさまざまな対象者の方へ応用できる内容となっています。
参加申し込み受付中です。
連休の予定が決まっていない方もぜひご検討ください!
お申込みは、フェルデンクライス岡山ホームページ内の申し込みフォームよりお申込みください。
フェルデンクライス岡山


9月に開催予定のフェルデンクライス学習会のお知らせです。
フェルデンクライス学習会in倉敷
「アスリートに対するフェルデンクライス」
日時:9月18日(日) 10:00~16:00
会場:倉敷市児島産業振興センター (倉敷市児島駅前1-37)
受講料:7,000円
講師:森近貴幸(フェルデンクライス岡山/PhysioStyle)
・フェルデンクライス・メソッド プラクティショナー
・理学療法士
・JASA-AT
・NSCA-CPT
アスリートのコンディショニングやリハビリテーションに携わっている方、
自身のスポーツ活動に活かしたい方、
アスリートやスポーツに関わっていない方でも臨床でのさまざまな対象者の方へ応用できる内容となっています。
参加申し込み受付中です。
連休の予定が決まっていない方もぜひご検討ください!
お申込みは、フェルデンクライス岡山ホームページ内の申し込みフォームよりお申込みください。


{
2016/08/22(月) }
こんにちは
昨日は児島にて、「動きのガイド講習会」を開催いたしました。

今回は、「初期発達の動きから考える~wormの動き~」がテーマです。

worm(芋虫)の動きから様々な実習を行いました。
赤ちゃんが最初に身につける動きを再学習することで、動作や活動に応用することが学べたと思います。


倒れることからバランスを獲得し、オリエンテーション(方向づけ)から周りを見回すという基本的で最重要な機能を取り戻すことを活用してください。


良いボールのレッスンやロンドンブリッジのレッスンを通して、しなやかな背骨を取り戻すアイデアを持てましたね。


参加者の皆さま、お疲れ様でした。
次回は10月16日(日)開催となります。ご興味のある方は、是非ご参加ください。
会場はいつもと違い、児島市民交流センターです!
また、今回の内容は9月11日(日)大阪での動きのガイド講習会で行いますので、大阪での受講も可能です!

昨日は児島にて、「動きのガイド講習会」を開催いたしました。

今回は、「初期発達の動きから考える~wormの動き~」がテーマです。

worm(芋虫)の動きから様々な実習を行いました。
赤ちゃんが最初に身につける動きを再学習することで、動作や活動に応用することが学べたと思います。


倒れることからバランスを獲得し、オリエンテーション(方向づけ)から周りを見回すという基本的で最重要な機能を取り戻すことを活用してください。


良いボールのレッスンやロンドンブリッジのレッスンを通して、しなやかな背骨を取り戻すアイデアを持てましたね。


参加者の皆さま、お疲れ様でした。
次回は10月16日(日)開催となります。ご興味のある方は、是非ご参加ください。
会場はいつもと違い、児島市民交流センターです!
また、今回の内容は9月11日(日)大阪での動きのガイド講習会で行いますので、大阪での受講も可能です!