{
2015/05/06(水) }
こんにちは
5月5日は倉敷・児島にて、フェルデンクライス・メソッド ワークショップin児島~口腔から呼吸へ~を開催いたしました!
3、4日の頭蓋仙骨療法から引き続き参加してくださった方も何名か、関西や四国からもご参加いただきました
11月にフィジオスタイルのスタジオにて、6人限定での目と口のフェルデンクライス・メソッド ワークショップを開催し、マニアックな内容でしたがキャンセル待ちが出る状況でした。
そこで、今回は定員を増やして「口腔から呼吸へ」というテーマで開催しました

最初は、口や舌のレッスンからはじまりました。
唇や舌を動かすレッスンです。
ATMレッスンをおこなったあとに、FIレッスンのペアワークです。
唇や舌に触れてのワークです(手袋をはめます)。

そして、表情を柔らかくするレッスン、顎関節へのレッスンや声のレッスンも行いました。

今回は言語聴覚士の方も何名かいらっしゃいました。
STの場面で是非取り入れていただきたいです。

最後は呼吸のレッスンでした。

レッスンの影響としては、表情が柔らかくなった、口角が上がった、声が出しやすくなった、開口しやすくなった、などなど
いろいろな感想が聞こえてきました
舌の動きは首にも影響を与えるので、臨床でも活用できる部分があると思います。
口や舌は発達でも大切な過程の部分ですね
参加してくださったみなさん、ゴールデンウィークの混雑の中ありがとうございました
次のフェルデンクライス・メソッド ワークショップは、6月14日 出雲 です
まだまだ申し込み受付中です!

5月5日は倉敷・児島にて、フェルデンクライス・メソッド ワークショップin児島~口腔から呼吸へ~を開催いたしました!
3、4日の頭蓋仙骨療法から引き続き参加してくださった方も何名か、関西や四国からもご参加いただきました

11月にフィジオスタイルのスタジオにて、6人限定での目と口のフェルデンクライス・メソッド ワークショップを開催し、マニアックな内容でしたがキャンセル待ちが出る状況でした。
そこで、今回は定員を増やして「口腔から呼吸へ」というテーマで開催しました


最初は、口や舌のレッスンからはじまりました。
唇や舌を動かすレッスンです。
ATMレッスンをおこなったあとに、FIレッスンのペアワークです。
唇や舌に触れてのワークです(手袋をはめます)。

そして、表情を柔らかくするレッスン、顎関節へのレッスンや声のレッスンも行いました。

今回は言語聴覚士の方も何名かいらっしゃいました。
STの場面で是非取り入れていただきたいです。

最後は呼吸のレッスンでした。

レッスンの影響としては、表情が柔らかくなった、口角が上がった、声が出しやすくなった、開口しやすくなった、などなど
いろいろな感想が聞こえてきました

舌の動きは首にも影響を与えるので、臨床でも活用できる部分があると思います。
口や舌は発達でも大切な過程の部分ですね

参加してくださったみなさん、ゴールデンウィークの混雑の中ありがとうございました

次のフェルデンクライス・メソッド ワークショップは、6月14日 出雲 です

まだまだ申し込み受付中です!
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://okayamafelden.blog60.fc2.com/tb.php/176-6cb66e4b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック