{
2016/01/14(木) }
こんにちは
昨日は、今年最初の定例フェルデンクライス・メソッド ワークショップでした。
今回は、「眼の動きは全身の動きを調整する」レッスンを行いました。

立位で体幹を回旋させる動きをリファレンスにしました。
肩が動きていなかったり、眼から情報を入れ過ぎてしまったりということがみられました。

レッスンは横座りでのレッスンです。
親指を見ながら身体を回旋させていきます。
閉眼でしてみたり、さらに眼や頭を回したり。

最後はペアワークで眼と頭、腕の動きを分化していきました。

はじめは身体を回旋させるとすぐに眼が回ってしまっていたのが、おさまっていました。
他にも肩の動きが出てきたり、頭の動きが連動してきたり、といった変化がみられたようでした。
参加者のみなさんお疲れさまでした
次回は、1月27日(水) です。
申込み受付中のワークショップ
ふじたHOTセミナー「頭頸部からの介入~ベーシック~」
& フェルデンクライス・メソッド ワークショップ
1月17日(日) 10:00~17:00 17:30~19:30
@ふじた鍼灸接骨院
Coordination of the Flexors and the Extensors
フェルデンクライス・メソッド ワークショップin那覇
1月31日(日) 9:30~16:30
@那覇市民会館
フィジオスタイル特別ワークショップ
「つながりをとらえる」
2月14日(日) 9:30~16:30
@倉敷市児島産業振興センター
児島HOTセミナー「頭頸部からの介入~アドバンス~」
2月21日(日) 9:30~16:30
@倉敷市児島産業振興センター
お申込みはコチラから



昨日は、今年最初の定例フェルデンクライス・メソッド ワークショップでした。
今回は、「眼の動きは全身の動きを調整する」レッスンを行いました。

立位で体幹を回旋させる動きをリファレンスにしました。
肩が動きていなかったり、眼から情報を入れ過ぎてしまったりということがみられました。

レッスンは横座りでのレッスンです。
親指を見ながら身体を回旋させていきます。
閉眼でしてみたり、さらに眼や頭を回したり。

最後はペアワークで眼と頭、腕の動きを分化していきました。

はじめは身体を回旋させるとすぐに眼が回ってしまっていたのが、おさまっていました。
他にも肩の動きが出てきたり、頭の動きが連動してきたり、といった変化がみられたようでした。
参加者のみなさんお疲れさまでした

次回は、1月27日(水) です。



& フェルデンクライス・メソッド ワークショップ
1月17日(日) 10:00~17:00 17:30~19:30
@ふじた鍼灸接骨院

フェルデンクライス・メソッド ワークショップin那覇
1月31日(日) 9:30~16:30
@那覇市民会館

「つながりをとらえる」
2月14日(日) 9:30~16:30
@倉敷市児島産業振興センター

2月21日(日) 9:30~16:30
@倉敷市児島産業振興センター
お申込みはコチラから

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://okayamafelden.blog60.fc2.com/tb.php/218-cc9e1ca0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック